DENKEN

GEINOU

DENKEN GEINOU

「時間」
 天永元年(1110)庚寅十月二十五日創建すると伝える田ノ上八幡神社。天正十六年(1588)、飫肥初代藩主伊東祐兵が現在地に遷座し、記念に手植えした楠は樹齢四〇〇年といわれている。

 本ステージでは、田ノ上八幡神社による神楽・獅子舞いによって過去の飫肥のまちに思いを馳せ、NEO民謡シンガー・久嶋美さちの声によって先人たちの言霊を現在へと紡いでいく。

アーティスト プロフィール

久嶋 美さち
久嶋美さち
日本の伝統芸能を海外の様々な音楽とクロスオーバーし、国境を越える世界平和を目指すNEO民謡シンガー

<プロフィール>
歌手。宮崎県日南市出身。日南市特命大使。
幼少期に小児喘息の治療のため民謡を習い始め、過去2度の全国優勝を果たし、様々な受賞をしている。
海外の音楽ジャンルと民謡を融合させ、独自の感性が評価され、「NEO TRAD JAPAN」で2020年にVictor Entertainmentよりメジャーデビュー。
その後ヒットアニメ「SHAMANKING(シャーマンキング)」で歌唱に抜擢され、民謡で培った表現力による自由自在に歌い上げた「NEO民謡」スタイルは、日本に留まらず、海外でも歌唱やドキュメンタリー映画出演など、高く評価され、2022年から2023年以降注目のNEO民謡シンガーである。

久嶋美さち公式サイト
https://www.misachi-world.com/

OUTLINE

藩校振徳堂

日時:

11月12日(土) 13:00-

会場:

藩校振徳堂 (GoogleMap) 
※雨天時は飫肥公民館(体育館)

料金:

無料

協力:

田ノ上八幡神社
※本ステージは写真・動画撮影OKです。

【プログラム】 
第一幕 田ノ上八幡神社による獅子舞い・神楽
第二幕 NEO民謡シンガー・久嶋美さちによる民謡ステージ
第三幕 獅子舞いによる邪気払い

獅子舞いの重さはなんと約5キロ。
なかなか持てない獅子舞いを持ってみることができるかも?!
久嶋美さちさんも参加されます。 

田ノ上八幡神社例大祭「弥五郎祭」

田ノ上八幡神社 田ノ上八幡神社

OUTLINE

田ノ上八幡神社
デンケン期間中、田ノ上八幡神社にて例大祭も行われております。

田ノ上八幡神社例大祭「弥五郎祭」
日時: 11月6日(日) 13:00-  注連縄作り
11月11日(金) 19:00-  弥五郎様建て
11月12日(土) 19:00-  宵宮祭
11月13日(日) 9:00-  例大祭
       10:00-  御神幸祭(弥五郎様卑)
会場: 田ノ上八幡神社 (GoogleMap)

SHARE

ARCHIVES

DENKEN WEEK 2022.11(第五回)
ART OPERA TERAKOYA GEINOU TOURISM TIME MACHINE GALLERY
DENKEN WEEK 2021.11(第四回)
ARTTERAKOYATIME MACHINEGALLERY
DENKEN WEEK 2019.10(第三回)
GASTRONOMIEMARCHEARTMUSICGALLERY
DENKEN WEEK 2018.10(第二回)
GASTRONOMIEMARCHEARTMUSICGALLERY
DENKEN WEEK 2018.03(第一回)
PJMGASTRONOMIEMARCHECINEMAARTTALKSGALLERY

CONTACT

飫肥城下文化財を活用した
観光まちづくり事業協議会

TEL:0987-31-1128(平日 9:00〜17:00)
/ FAX:0987-23-1853
メールでのお問い合わせはコチラ