2022/11/5[sat] – 11/13[sun]


ABOUT
飫肥のまちなみについて考え、
楽しむ祭典
九州で初めて
「重要伝統的建造物群保存地区」
(デンケン)に選定されて
45年が経ちました。
DENKEN WEEKの開催も今年で5年目です。
飫肥の歴史と様々な芸術のコラボが魅せる、
デンケンでしか味わえない飫肥を
お楽しみください。
CONTENTS
-
飫肥城下町に存在する文化財群を舞台にアーティストが個々にテーマを持って作品展示を行います。日常を過ごす”まちなみ”の可能性を考え楽しむ、そんな時間を提供します。
-
遣欧使節として8年もの歳月をかけた長き旅をした伊東マンショ。彼が聞いたであろう思い出の音楽を、テノール歌手・大野彰展氏の声と当時ヨーロッパで演奏されていた楽器、スパニッシュ・ハープにより奏でます。
-
飫肥藩伊東家時代(江戸後期)に開校し、明治の外交官小村寿太郎を輩出した藩校「振徳堂」を現代に再現。アーティストによるワークショップを開催します。
-
「時間」をテーマとした、伝統的建造物と伝統芸能のコラボステージです。NEO民謡シンガー(日南市出身)・久嶋美さちが民謡を、田ノ上八幡神社が神楽・獅子舞いを披露します。
-
いつもと少し違う目線で飫肥のまち歩きをしてみませんか?着物を着て書道やまち歩きができる体験企画です。願成就寺では住職による飫肥の歴史話が聞ける企画も実施します。
-
飫肥のどこかにタイムマシン(秘密基地)を出現させます。
OUTLINE
期間: | 2022年11月5日(土)~11月13日(日) |
---|---|
場所: | 飫肥地区の各エリアにて |
TOWN BUS
DENKEN WEEK2022の期間中、飫肥城周辺を周遊する無料バスも運行します。
運行期間 |
: | 11/5(土)- 11/13(日) |
---|---|---|
運行時間 |
: | 9:00 - 16:30(11/13のみ16:00まで) ※周遊バスは上記の時間内に、概ね30分に1台走るペースで運行します。 土日祝は1台増便して、15分に1台運行する予定です。 |
料 金 |
: | 無料 |
停 留 所 | : | ①~⑧の停留所であれば、どこからでも自由に乗り降りすることができます。 ①観光駐車場(観光トイレ横) ②田ノ上八幡神社(神社の階段下) ③願成就寺(今町バス停) ④飫肥駅(バス停前) ⑤新町バス停 ⑥本町通り(本町1丁目バス停) ⑦宮崎交通日南営業所(飫肥バス停) ⑧五百禩神社(神社の鳥居前駐車場) |
ル ー ト | : | MAPを参照してください。 |
注意事項 |
: | ジャンボタクシーのため、1台に乗車できる人数に限りがあります。 また、①~⑧の停留所以外では乗り降りすることができませんので、くれぐれもご注意ください。 |
SPONSORS
共 催 | 株式会社狼煙(企画・運営) 飫肥城下文化財を活用した観光まちづくり事業協議会(企画・運営) |
---|---|
後 援 | 日南市 |
協 力 | (一社)宮崎県建築士会・日南支部 (一財)飫肥城下町保存会 |
協 賛 | (有)川畑建設工業 |
総合プロデューサー | 小松孝英(美術家) |
問い合わせ先 | TEL: 0987-31-1128 (日南市総合政策部総合政策課) メールでのお問い合わせはコチラ |