DENKEN

TOURISM

DENKEN TOURISM

いつもと少し違う目線で飫肥のまち歩きをしてみませんか?着物を着て書道やまち歩きができる体験企画です。
願成就寺では住職による飫肥の歴史話が聞ける企画も実施します。

OUTLINE

ぎゃらりー後町
着物で書道and着物でまち歩き
アーティスト:今井美恵子、福川知子

日  時

11月6日(日) 13:00-

所要時間

着付け30分程度

会  場

ぎゃらりー後町 (GoogleMap)

定  員

20名 ※中学生以上

参加費

無料

その他

着物は無料でレンタルを行っております。レンタルされた場合は、16時までにぎゃらりー後町にご返却ください。
※着物の持ち込みも可能です。

着物の着付け後、扇子へ文字を書く書道体験や、自由に飫肥のまち歩きを楽しんでいただけるイベントです。
※同時に2人までしか着付けをすることができないため、着付けの待ち時間が生じる場合がございます。その場合は、着付けの待ち時間に、書道体験を行っていただく予定です。

OUTLINE

願成就寺
願成就寺で飫肥の歴史を知ろう
ご住職:川﨑光俊 願成就寺住職

日  時

第1回 11月6日(日) 10:00-
第2回 11月12日(土) 10:00-

所要時間

各30分程度

会  場

願成就寺 (GoogleMap)

定  員

各10名

参加費

無料

願成就寺を見学しながら、願成就寺の川﨑光俊ご住職より、飫肥の歴史話を聞くことができるイベントです。

お申込み

事前申込み制となっております。
参加をご希望される方は、下記までお電話にてお申込みください。

(10.26(水))
申込期間の延長を行っております。是非ご参加ください。

▷日南市総合政策部総合政策課
 0987-31-1128

申込期間:10/3(月)- 10/21(金) 11/4(金)

その他:
申込みが定員を超えた場合は、抽選となります。※抽選の場合、当選発表を10/26(水)以降に文書にて通知いたします。

SHARE

ARCHIVES

DENKEN WEEK 2022.11(第五回)
ART OPERA TERAKOYA GEINOU TOURISM TIME MACHINE GALLERY
DENKEN WEEK 2021.11(第四回)
ARTTERAKOYATIME MACHINEGALLERY
DENKEN WEEK 2019.10(第三回)
GASTRONOMIEMARCHEARTMUSICGALLERY
DENKEN WEEK 2018.10(第二回)
GASTRONOMIEMARCHEARTMUSICGALLERY
DENKEN WEEK 2018.03(第一回)
PJMGASTRONOMIEMARCHECINEMAARTTALKSGALLERY

CONTACT

飫肥城下文化財を活用した
観光まちづくり事業協議会

TEL:0987-31-1128(平日 9:00〜17:00)
/ FAX:0987-23-1853
メールでのお問い合わせはコチラ